HS広告スタジオ シンボルマーク
america.jpg
japan.jpg
HS広告スタジオ ロゴマーク

当WebサイトはWindows、Mac、Andoroid、iOS環境の最新OSとバージョンにてご覧頂くことを推奨しています。

  • ブランディング
    • SDGs|エンタメの力で企業支援
    • デジタルコンテンツ
  • クリエイティブ
    • Web制作
    • Web運用
    • SEO対策
    • Webコンサルティング
    • Web保守
  • 強みと実績
  • 経営理念
  • 事務所概要
  • 全ての記事
  • Design
  • Work Style
  • Life Style
  • English Blog
検索
なぜ今のビジネスにスマホサイトが必須なのか?モバイルファーストの重要性
saygo
  • 3月23日
  • 8 分

なぜ今のビジネスにスマホサイトが必須なのか?モバイルファーストの重要性

Webサイトにはモバイル、特にスマホ用のデザインを用意する必要があります。スマホ用のデザインが無い場合、ビジネスにはかなり不利な状況となります。どうしてなのか?今回、その辺りを詳しく簡潔にご紹介しています。
採用サイトが持つ効果|ブランディング強化に繋がる作成方法
saygo
  • 3月3日
  • 8 分

採用サイトが持つ効果|ブランディング強化に繋がる作成方法

企業が伝えたいメッセージを求職者に直接伝えることができるのが、採用サイトの最大の特徴。貴重な予算と時間を使って作成することになる採用サイトの作り方を、抑えておきたいポイントとメリットを合わせてお伝えします。
UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン|ビジネス成功への基本プロセスをご紹介
saygo
  • 2021年12月13日
  • 7 分

UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン|ビジネス成功への基本プロセスをご紹介

製品やサービスを通して、ユーザーが体験すること全てをデザインするのがUXです。もっと解りやすく説明するとUXは、 ・顧客にリピーターになってもらう ・リピーターにはファンになってもらう ということです。商品などのモノではなく、体験というコトをデザイン・設計するのが大きな特徴です。
UI(ユーザーインターフェース)デザインを正しく理解できる基礎知識
saygo
  • 2021年12月3日
  • 8 分

UI(ユーザーインターフェース)デザインを正しく理解できる基礎知識

「整理されていて情報が解りやすい」「使い心地がいい」などの『良い経験』が得られるWebサイトやアプリは、ユーザーからきちんと支援されます。その快適さ・便利さを実現するための、サービスとユーザーを快適に繋ぐデザイン(設計)としてUIデザインの基礎を解りやすく紹介します。
成果が出やすくなるランディングページの創り方と運用法
saygo
  • 2021年11月4日
  • 7 分

成果が出やすくなるランディングページの創り方と運用法

集客に大いに役立つランディングページ(以下、LP)。 LPは、一般的にWeb広告をクリックすると表示されるページを指します。集客に大いに役立つWebページとなるため、売上にも大きな影響を与えます。そのため、ユーザーの興味や関心を引き出し、お問い合わせ、資料請求、注文などの行動を起
良いコピーライティングの書き方〜初心者編〜
saygo
  • 2021年10月8日
  • 6 分

良いコピーライティングの書き方〜初心者編〜

僕たちデザイン制作会社や商品・サービスを売りたい会社にとって、コピーライティングはとても重要となります。なぜなら、消費者が商品やサービスの購入を検討する際、コピー(文章)は有力な判断材料となっています。購買意欲を引き立てる文章を作ることは実際に作った人、もしくは作ろうとした人は難
Webサイトを創る時に、AdobeXDが超便利なわけ
saygo
  • 2021年3月27日
  • 5 分

Webサイトを創る時に、AdobeXDが超便利なわけ

今では、スマホでも簡単に見ることができるホームページ(以下web)。 webを持たずにビジネスをしている人や会社の方が少ない時代になっています。そんなwebを作る時に役立っているのがAdobe XD(以下、XD)となっています。 ▶︎Adobe XD公式サイト 僕たちもwebを創
ソーシャルメディアとSNSは全くの別物、というお話
saygo
  • 2021年2月28日
  • 6 分

ソーシャルメディアとSNSは全くの別物、というお話

ソーシャルメディアとSNS、聞いたことがある人の方が今では多いと思います。日常的に使っている人もいると思います。どちらも似たような言葉ですが、実は別物であることをご存知でしょうか。同じものだと考える人が多くいますが実は全くの別物です。 それぞれの特性や目的はまったく違っています。
引き算のデザインと良質なSEO施作の関係性
saygo
  • 2021年1月31日
  • 5 分

引き算のデザインと良質なSEO施作の関係性

本質にフォーカスしたSEO対策やデザイン作成が、Webサイトやブランディングを向上させていく結果となり、ビジネスや事業を成長させていくことに繋がります。
見てもらえる紙面の作り方〜配色.01〜
saygo
  • 2020年9月29日
  • 7 分

見てもらえる紙面の作り方〜配色.01〜

ようやく涼しくなってきて、よく寝れる日も多くなってきたことに嬉しく感じています。 そんな「涼しい」とか「暖かい」といった感覚も表現できるデザイン要素が今回のタイトルにもある【配色】です。 今回はこの配色について、どのようなことに気をつければ読みやすく、見やすくなるか、をご紹介しよ
Webサイトの種類あれこれ 〜目的に合ったWebサイトの作り方〜
saygo
  • 2020年8月23日
  • 5 分

Webサイトの種類あれこれ 〜目的に合ったWebサイトの作り方〜

今回のタイトルを見て来てくださった方は、Webサイトに関し、興味があったり、作りたいと思ったり、もしくは「欲しい」と思って、来て読んでくれている方が多いと思います。 ブランディング専門の私たちが頂く「Webサイトが欲しい」のご相談・ご依
デザインが上手くなる最低限のポイント
saygo
  • 2020年8月8日
  • 6 分

デザインが上手くなる最低限のポイント

ホームページでも、リーフレットでも、その他パンフレットとかでもそうなのですが、作る前に色んな情報を整理します。そのビジネスや事業に対する想いだったり、理念だったり、サービスの詳細、目玉商品、商材の種類や説明、また付加価値としているその他のサービスや商品、等々。いざ『作る』となると
デザイン制作に必要な3つの目線
saygo
  • 2020年6月20日
  • 7 分

デザイン制作に必要な3つの目線

今回のタイトルを見て、ブログ記事を読みに来てくれている方の多くはデザイナーの方が多いかと思います。もしくはデザイン会社を経営されている方で、クライアントの想いや願いに効果を発揮し結果に繋がるデザインの創り方を知りたいと想い読んでくれている方かな、と思います。最後まで読んで頂き
デザイン|WebとUIの違いをまとめてみた/それぞれに向いている人の解説付
saygo
  • 2020年3月20日
  • 7 分

デザイン|WebとUIの違いをまとめてみた/それぞれに向いている人の解説付

デザイナーを仕事としていると「何のデザイナー?」と聞かれることもあります。確かに、デザイナーといっても色々なデザイナーがいます。僕たちが仕事としているWebの世界において見てみても様々なデザイナー職がいます。 そして今回、書こうとするのは案外と混同されてしまいやすい、 Webデザ
編集力があると効果が期待できる広告が創りやすくなる
saygo
  • 2020年3月8日
  • 6 分

編集力があると効果が期待できる広告が創りやすくなる

最近、当Webサイトのトップページに『編集力』の言葉(キャッチ)を追加したことを、気づいてくれた方は多くいると思いますが、「そもそも編集とはなに?」と思われる方もいると思います。僕たちが思い、考える編集とは コンテンツを企画・制作し、ブラッシュアップを促し続けるという
1
234
logo3-japanese-w.png

BLOG

BUSINESS PARTNER

SDGs /CASTING

DIGTAL CONTENTS

BRANDING

コーポレートブランディング

インナーブランディング

カスタマーブランディング

パーソナルブランディング

CREATIVE

web制作

web運用・活用

SEO対策

webコンサルティング

webサイト保守・管理

OUR STRENGTH

ブランディング戦略

実績

デザイナー養成講座

GIDE LINES

経営理念・行動指針

コーポレートカラー

  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
  • ツイッター - ホワイト丸

©HS広告スタジオ All right Reserved. 2015

お役立ち情報

サイトマップ

プライバシーポリシー