top of page
検索


Webサイトの種類あれこれ 〜目的に合ったWebサイトの作り方〜
今回のタイトルを見て来てくださった方は、Webサイトに関し、興味があったり、作りたいと思ったり、もしくは「欲しい」と思って、来て読んでくれている方が多いと思います。 ブランディング専門の私たちが頂く「Webサイトが欲しい」のご相談・ご依

saygo
2020年8月23日読了時間: 5分


僕たちが感じるホームページ制作ツール「Wix」のメリット・デメリット
唐突ですが、 僕たちは普段、仕事としてホームページ(以下、HP)を作っています。ブランディング専門のデザイン事務所といった特性を持たせているため、会社案内のパンフレットや商品カタログ、ロゴやシンボルのデザイン等、HP以外のブランドデザインのトータル作成やブランディング構築も承って

saygo
2019年12月12日読了時間: 7分


デザインの制作費の出し方を公開です
ホームページから会社案内のパンフレット、商品案内のリーフレット、名刺やロゴといったブランドデザインなども作っている僕達ですが、「そもそもデザインの制作費ってどうやって出してるの?」を思われる人は多くいると想います。実は自分が会社勤めのデザイナーの時も「僕達のデザイン料って会社はど

saygo
2019年8月27日読了時間: 8分


Webサイトの適切な安心安全化
『Webサイトを「SSL/TLS化」したのに安全でないとメッセージが出るんですがどうしてですか?』といった問い合わせを頂くことが多くなってきています。「SSL/TLS化」すると安全、というのは間違いではないのですが、実際のWebサイトがどういう仕様で創られているかが重要になってき

saygo
2019年7月16日読了時間: 5分


紙とWeb|デザインのちがい
広告デザインといっても、紙とWebでは多くの違いがあります。ただ、ユーザーや顧客へメッセージを伝えるといったことや、情報を解りやすく伝えるといったことに関しては、紙媒体もWebも一緒です。違いはありません。Webサイトやパンフレット、カタログ、名刺といった媒体は違えど、伝えた

saygo
2019年6月10日読了時間: 7分


色の重要性〜CMYとRGB編〜
こんにちは!今回も私たちのブログ、HS BLOGに来て頂き、ありがとうございます。 前回に続き今回も『色』について書いていきます。特に『デザイン』にとって大切となることを、クリエイター&デザイナー目線で書いていきます。 普段見ている、デザインされた広告には大きく分けて2種類...

saygo
2019年4月17日読了時間: 5分


新しい仕組み〜PayPay導入〜
こんにちは。HS広告スタジオの日置です。 今回も僕たちのブログ、HS BLOGに来て頂き、ありがとうございます。 僕の中ではすごく画期的なことを事務所に導入したんです。僕にとってはかなり画期的で「ITてすごいな!!!」と想わされました。 何を導入したのか?! PayPay...

saygo
2018年11月12日読了時間: 3分
bottom of page

